top of page
KICHIIIIII
CHAN
Create Your First Project
Start adding your projects to your portfolio. Click on "Manage Projects" to get started
Who has seen the wind
date.
Sep/2023
format.
インスタレーション・映像 2分55秒 / デジタル / カラー
アクリル棒・ボール 白いリボン 鈴 各種小玉 ステップモーター 赤外線センサー
About
イギリスの詩人クリスティの「風を見たのは誰」という詩から、風が自然界に及ぼす影響が視覚的にも理解できる。
それに触発され、風の影響が聴覚にも及ぶのではないか 。
Process / Message
アクリルボールには様々な小玉が入り、タンポポの頭を構成した。
赤外線センサーが人や音を感知すると、そのデータがステップモーターに送、小玉が互いにぶつかることで発声する。
揺れる程度によって、
生じるカサカサという音はまるで実際の自然界でタンポポが
風に吹かれて種子が風に運ばれるような印象を与える。
廊下で偶発起こった強風の音が作品と組み合わせ、
機械的な風声とその本物とのインパクトのより、ヒントをもたらった。
私たちは本当の自然界で起こるすべてに対する関心を失っていないかと考えている。
ロボットのようなタンポポから生まれる複雑で多リズムな音で、
観客にオブジェクトに対する同情を呼び起こす。
アート作品と観客のインタラクティブが感情とそれらの関係を引き起こすことを探求したい。














bottom of page